撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】

2023年12月、2024年1月の3色のやくも運用

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

-AD-

撮り鉄ドットコムの始まりのお話

撮り鉄.com

NankadaiOne ロゴ

NankadaiOneが支配人として運営しているブログサイト

元々何故今ブログを始めたのか。

始めるきっかけになったのは

令和5年七月

インスタグラムとツイッターのご乱心によるもの

インスタグラムはツイッターの代わりの物を作ったり

ツイッターは1ユーザー当たりの閲覧数制限と厳しいことを始めたわけである

結果ツイッターやインスタ、フェイスブックに依存しない新たな発信媒体を所持する必要ができた

以前よりインスタグラムではユーザーのあらゆる嫌儲思想「フォロワー稼ぎするな、いいね稼ぎするな、広告は論外」方がこの物価上昇と後述の誹謗中傷被害による書籍売り上げの暴落が背景にありインスタグラムにコンテンツを流すことにメリットがなくなってきていたこと

ツイッターでは誹謗中傷が治らなかった

たった数名の人物の暴言の影響で信用が失墜させられ、毎日営業妨害発言を書かれ非常に経営難といえる状況へ追い込まれた。

結果ブログでこれらにある程度、対処可能という判断となった

話題は鉄道。風景写真と鉄道関係の話題を天秤にかけると

風景写真は一度見たらおしまいの可能性が高かった

一方鉄道は反復的に見られることと話題は日々変わりゆくこともあったため実は他の鉄道ブログを過去に運営しており鉄道の話題を選んだそして過去と同じく鉄道コムへのブログランキングへ参加した

試運転期間では旧ブログは2週間で5000PVを達成し

当初予定していた1月5000PVの目標をあっさり通過した

昔のブログの影響という物が影筋で鉄道コムにあったのかもしれない

今後起きかねない南海のあらゆる事案をこの時知っていたため急遽前倒ししてNankadaiOneのブログから撮り鉄.comへ移行したのであった

2023/08/20現在約200記事を既に執筆している筆まめ系ブログです

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Operation is not guaranteed

Please go to another site

Recommended site: tetsudo.com

error: 複製をご希望ですか?