撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】

2023年12月、2024年1月の3色のやくも運用

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

-AD-

【大サロ】南今庄練習電コレクション

こんばんは大サロの練習電コレクションといかせていただきます

800mmの醍醐味は一撃必殺な写真がたまりませんが、一撃必殺を繰り出すのは職人技です

なのでこれは最初からしくじり写真です。

うっかり500mmより使えない写真を量産してしまうリスクがあるのが800mmのデンジャーゾーンです。

ー広告ー

それを回避するためz600mm F4という私の800mmより上座のレンズもありますがそちらはお小遣いがまだまだ足りません。

中の人まだまだ若いのであとはお金の問題が一番ネックです。一日の収益が後15倍必要で一年後に買える公算ですね

まあそんな中の人の皮算用な話は無視して戻りましょう。

実際鉄道ブロガーでそこまで稼げてる人なんか恐らく日本に10人もいませんしそこまでお金が集まってるのは超大物だけです。

うちはまだまだ駆け出しブロガーという感じでしょうかね。

ーーーーーーーーー

この日は最初から鉄オタの群れが踏切を途轍もない人数が占有する前提で動いてまして…

….のも800mmぶら下げてる人の横は廃人スポットなので鉄オタの群れに紛れ込むのが好きな程度じゃ来てはいけませんよと….

ー広告ー

またサンダーバードです

一瞬ギラリと光が差すストレート

サンダーバードしか来ません流石は北陸本線、特急街道。

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

pickup記事⏬

ブログランキング参加中

写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします

ご意見箱

サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)

(C)撮り鉄.com by NankadaiOne 

当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。

情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください

サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる

SNS

Published by


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Operation is not guaranteed

Please go to another site

Recommended site: tetsudo.com

error: 複製をご希望ですか?