撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】

2023年12月、2024年1月の3色のやくも運用

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

-AD-

南海6200系の初期車2本を撮る

先日お銀団臨復路の撮影の際に南海6200系の初期車がやってきまして練習電で撮っておりましたのでせっかくなので勿体無いのでお見せします

沿線民には関東の電車と言われて嫌われる傾向はありますが時代の流れと共に関西にこの6200系に会いに来る人も多いです

しかし6200系の先はあまり長くなく6000系が廃車になった原因と同じ部品を積載しているためこの先の車両動向には注意が必要です

場合によっては7100系より先に型式消滅もしくはVVVF化の可能性がありますが沿線に人の眼がむくきっかけの鉄道車両なので残してほしいところです。

機材はZ9と800mm F6.3です

夕暮れ近いこの時間はISO感度のアゲアゲとSS値と手ブレとの戦いです

しかじ時代が進みましてISO3200までなら常用として十分使え時には12800も常用として使うこともできますが流石にニコンからもそこまで上げて使うのは注意しろと助言をいただいてるので程々に撮影とします。

しかしISO12800を使うのは俯瞰構図の時だけでレールサイド撮影の際は使いません

ー広告-

6501F

6503F

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

pickup記事⏬

ブログランキング参加中

写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします

ご意見箱

サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)

(C)撮り鉄.com by NankadaiOne 

当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。

情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください

サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる

SNS

Published by


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Operation is not guaranteed

Please go to another site

Recommended site: tetsudo.com

error: 複製をご希望ですか?