撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】 

おすすめ記事

2024 貨物運用 隅田川EF65 稲沢EF64 伯備EF64 門司EF81

南海高野線平日運用表休日高野線運用表

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

PVアクセスランキング にほんブログ村

社説:【60年越しの想い】泉北高速は本来存在すべき企業ではなかった?

こんにちは先日泉北高速鉄道が2025年ごろで南海電鉄に統合されることが決まりました

実は泉北高速鉄道という会社は南海電鉄、会社解散の崖っぷちのピンチで生まれた会社であり

言い方は非常にアレですが本来存在してはならない企業でした😵

ー広告ー

泉北高速鉄道が実は南海電鉄に吸収合併される姿は本来あるべき姿で最初から南海泉北線であるのが本来の姿でした

さて泉北高速鉄道が今回無事吸収合併とゴールインとなりましたが何故存在してはならない会社ゴールインなのでしょうか

では詳しく説明していきたいと思います

ー広告ー

昭和40年代南海電鉄は多数の事故を起こしていた

ソース、南海電鉄安全報告書2007年 7ページ目

この昭和の3大事故は今の南海にも影響が非常に大きいこととなります

特に箱作駅事故および天下茶屋事故の影響は今でも大きいものとなります

こちらは旧型国電の老朽化が事故の惨事を拡大しているとも言われておりこちらは早急に新車に置き換える必要がありました

ー広告ー

結果亡き7000系や今も走り続ける7100系や6000系、6300系が今も合算すると4分の1以上の勢力で現在も南海電鉄に多籍しているのもこの事故の影響と言われております

この事故の影響で新車の新造が最優先事項となり泉北線の建設費用がなくなってしまいます

その結果今の泉北高速鉄道(当時は:大阪府都市開発株式会社)というものがございました。

実際開業当初から平成の初期までほとんどの業務は南海電鉄が担当していた。

それから時は流れ

泉北高速は10年以上前大阪府が半数の株式を保有していた

だがしかし株を公募での売却を始めてしまい外資ファンドに今から10年前ほどの時に外資系ファンド企業に売却されそうで実は一つの運命の分かれ道を迎えていた

その売却されそうな株式は行政問題として沿線自治体、学校から多数の反対意見が府知事や府議会に出され結果、公募しようとしていた当時の府知事が所属する沿線の府議会与党議員が落選したことも踏まえ

意向全てを変えて大阪府と南海電鉄の随意契約に意向されこの問題は解決

現在、南海電鉄の傘下に入り公約していた泉北ライナーなどの着席サービス列車も運行され出した

南海の昭和の大事故から60年近く経つ今

空港線がドル箱路線となり収支が安定してきて南海もじわじわ資金が潤ってきたことで、負の遺産の精算が本格的になってきた

今回の泉北高速鉄道吸収合併は負の遺産をようやく取り戻すことができたわけである。

いよいよこの先2年で大きな昭和の過ちで誕生してしまった会社を吸収合併することになることとなったでしょう。

まとめ:3回の大事故で本来の形に約60年間なれなかったのであった

それほど安全運行というものは大切である

しかし今後泉北色の電車は個人的には誤乗対策で残ると思う。

そして上記の写真のようにほぼ平成生まれの車齢の若い泉北3000系にVVVF化改造等が発生することもあり得るだろう

ーー

最新情報(鉄道ニュース・筆者撮影記事)お探しの場合下記からが便利

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

(C)NankadaiOne この投稿での画像の保存、印刷及びスクリーンショットの取得はお断りします

UR Lを掲示せず転載を行った場合は著作権法に抵触する可能性があります、画像の利用ルールについての詳しいルールはサイトポリシーをご覧ください

鉄道コムイベント 臨時列車 SL  機関車

北海道 東北 関東  信越 北陸  東海 近畿 中国 四国 九州

 東武 東急 京成  小田急   西武  京王 京急

 阪急阪神 山陽  南海 京阪  近鉄 名鉄 西鉄  

 東メトロ 大メトロ 都営 京交 福交 地方鉄道

ブログランキング参加中

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

上記に表示されてるロゴをクリックして応援してください

ツイッターなどSNSの転載コンテンツについては各社のSNSの利用規約の運営会社による再ライセンス規定に基づき実施しています

写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします

ご意見箱

サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)

(C)撮り鉄.com

当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。

情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください

サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる

SNS

【管理人、撮り鉄ドットコムへのなりすまし行為にご注意ください】

情報の間違えの指摘はコメント欄へお願いします

なおコメント欄で間違えなど指摘される場合はコメントを公開せずメールで返信させていただく場合がございますので返事が必要な方はメールアドレスを必ず記入ください。

Published by


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Please change your device settings

There is a risk that your settings may causeproblems with the operation of 撮り鉄.com.

Please see this page for the guaranteed operating environment:

https://nankadaipicture.wixsite.com/index/uesr-pc

鉄道コムへ行く

error: 複製前にサイトポリシーをお読みください