サロンカー白兎【はくと】運転決定の裏
サロンカーなにわ:別名大サロの終焉が迫ってる?
サロンカーなにわ14系客車のジョイフルトレインです
JR西日本でも最後の国鉄型客車で営業運転可能な編成の客車車両編成となっております
また全国規模でみてもジョイフルトレイン最後の部類となってきています。
しかしそんなサロンカーなにわどうやら近々お役御免が私近づいているような気がして仕方ありません。ではその理由を解説させていただきましょう
大サロ長生きの理由
まずサロンカーなにわは今まで1年に数回しか営業運転しない車両にも関わらずここまで大切に扱われてきているあたり不思議と思いませんか?それにはとある理由がありました。
サロンカーなにわはお召指定車説
実はサロンカーなにわですがお召指定を受けておりという話があり西日本でのお召列車やその他VIP向けの車両として利用できる客車車両として保管されてきておりました。しかしそのお召列車としての立場を奪う車が最近出てきたような感じがします
実はお召し列車は6両編成あればいいのですよ…
ー
はなあかりがお召し列車指定 後継か
意外な盲点でしたがはなあかりですがお召指定を入手している可能性があります
お召し列車で使用する時ははなあかりではない別のキハ189系を連結して運転することで6両編成が確保可能です。そのためお召列車の必要要件を満たしている車両がはなあかりとなります。
はなあかりの裏の顔は大サロを置き換えのために作られたか
気動車特急で汎用性の高い189系が種車のはなあかり14系大サロの置き換え候補の車両としての構成を全て満たしており今後サロンカーなにわは次の検査を受けずに廃車解体の運命となる可能性が高いでしょう。
近年のお召列車事情。
実は近年のお召列車についてですが不確かな情報としますがあまり目立たない車両が選ばれているとの情報があります
例えばお召列車によくなる鉄道車両といえば近鉄特急の普通の車両、ごく普通の新幹線車両という話は耳にします
これがどうしても近頃お召列車の車両と分からない鉄道車両が選ばれる傾向があります特に東日本には立派なE655系がありますがこれがお召列車として華やかに走る光景もあまり最近見られなくなってきているような気もします。もしかすると私のところに流れてこないだけなのかもしれませんが、そのためお召列車専用車両というのが時代遅れになってきているんかもしれません。
ー
最新情報(鉄道ニュース・筆者撮影記事)お探しの場合下記からが便利
(C)NankadaiOne この投稿での画像の保存、印刷及びスクリーンショットの取得はお断りします
UR Lを掲示せず転載を行った場合は著作権法に抵触する可能性があります、文書・画像の利用ルールについての詳しいルールはサイトポリシーをご覧ください
北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州
JR北 JR東 JR海 新幹線 JR西 JR九 JR四 JR貨物
ツイッターなどSNSの転載コンテンツについては各社のSNSの利用規約の運営会社による再ライセンス規定に基づき実施しています
写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします
(サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)
(C)撮り鉄.com
当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。
情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください
サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる
管理人のSNS
【管理人、撮り鉄ドットコムへのなりすまし行為にご注意ください】
情報の間違えの指摘はコメント欄へお願いします
なおコメント欄で間違えなど指摘される場合はコメントを公開せずメールで返信させていただく場合がございますので返事が必要な方はメールアドレスを必ず記入ください。