こんにちはついにE231系が1編成丸ごと廃車になる疑いの兆候が多数見られています当該編成は大船駅で電柱にぶつかり大きな損傷を受けました。
これに対しE531系K409編成は全面の損傷が同じく大きいのにも関わらず代替新造なのかという話です。
ー
湘南色E231系置き換えが見えてきている可能性
まずE231系S14編成の今までですが走行距離は今までどうでしょうか?
相当な距離を走っており東の新快速ともいえるような運用形態で走っておりませんか?走行距離が長い車両はどうしても痛みが激しく急行電車のような使い方をしているならば尚更です上E231系に関しては130キロ走行でヨーダンパーを繰り返し損傷させヨーダンパーなしで最近運用している話もありこちらもそうですが相当足回りが既に寿命が切迫していたのかもしれません
ー
もう一つは衝突物の所有者です
これは南海3000系3513FもE531系K409編成、今後どうなるかわからないE657系カツK11編成もそうですがこれらの車両は鉄道会社の所有物でないものと衝突し事故を起こしました
所有権がJRや鉄道会社のものでない場合は保険が降ります上衝突した物件の所有者に損害賠償を求めれます。
しかしE231系S14編成はどう見ても列車に電力を供給する架線の電柱に衝突ということで所有権はJR東日本です
所有権が社内の物ですのでそれなりのことになります
結果JR東日本の単独事故です。
その結果保険が降りるとしても会社全体の責任や再発防止策がどうしても追求されてしまいます。保険屋はどうするのか見ています、これがミソです
S14編成をあえて代替新造もせず廃車にするなら会社として本事案を二度と起こさないために誓うためへの一つのアクションであるということは忘れてはなりません。
JR東日本はE231系S14編成をあえて編成丸ごと除籍することで本件をこれからも伝えていくものとみられます
ー
最後に損傷が酷過ぎた
E231系S14編成はエアコンが凹んでいるなどの様子も見られておりもしかすると15号車だけでなく他の車両にもフレームなどに問題があり今後営業運転で使用していくには支障があったのかもしれません
以上3説がE231系S14編成が編成丸ごと廃車になりそうな管理人による推定理由となります。最後までありがとうございました
ー
最新情報(鉄道ニュース・筆者撮影記事)お探しの場合下記からが便利
(C)NankadaiOne この投稿での画像の保存、印刷及びスクリーンショットの取得はお断りします
UR Lを掲示せず転載を行った場合は著作権法に抵触する可能性があります、文書・画像の利用ルールについての詳しいルールはサイトポリシーをご覧ください
北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州
JR北 JR東 JR海 新幹線 JR西 JR九 JR四 JR貨物
ツイッターなどSNSの転載コンテンツについては各社のSNSの利用規約の運営会社による再ライセンス規定に基づき実施しています
写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします
(サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)
(C)撮り鉄.com
当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。
情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください
サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる
管理人のSNS
【管理人、撮り鉄ドットコムへのなりすまし行為にご注意ください】
情報の間違えの指摘はコメント欄へお願いします
なおコメント欄で間違えなど指摘される場合はコメントを公開せずメールで返信させていただく場合がございますので返事が必要な方はメールアドレスを必ず記入ください。