ー
こんにちは最近、廃車回送が毎日行われております
そして今日もまた廃車回送された鉄道車両が幾つもありました
つきましては下記に掲載しております通りとなりますのでよろしくお願いします
ー
大サロ スロフ14-704
サロンカーなにわの片方の展望車が後藤工場へ廃車回送されました
本日は山陽本線を米子駅まで走行しました
サロンカーなにわ 廃車回送
— かに (@yk29291231) June 26, 2025
スロフ14 704
豊岡駅発車しました pic.twitter.com/XtMgl5be7U
6月26日 後藤入場回送(廃回)
— kuha381 (@kuha3811) June 26, 2025
DD51-1192+スロフ14-704 pic.twitter.com/Vxc0Ds7BKh
#新しいプロフィール画像
— ぬのさむ (@nunosamu) June 26, 2025
やくも+おろち釜+サロンカーはやばいっしょ… pic.twitter.com/yhYnEt8tUn
米子で脚を休めるスロフ14 704。思えばこのDE10 1161、嘗ての相棒は元宮原の、大サロと住処を同じくする車だったなあと。 pic.twitter.com/0rCyP55Ohk
— つぶ貝@列車便所 (@tsubugai8910) June 26, 2025
試5791レ 後藤入場試運転
— まっきー (@HET_Tilt261) June 27, 2025
DE10-1161+スロフ14-704
大サロ最期の走行はおろち釜がエスコート! pic.twitter.com/ioKgZbljDV
皆さんおはようございます。DE10 1161とスロフ14 704、無事後藤駅に到着し、工場へと入っていきました。長旅、ご苦労さまでした。 pic.twitter.com/GF6iI6L8cy
— つぶ貝@列車便所 (@tsubugai8910) June 26, 2025
ー
東京メトロ 8000系
本日東急田園都市線や半蔵門線、東急スカイツリーラインなどで活躍した東京メトロ80
00系電車ですが館林へ廃車回送されました
2025/6/26
— 義務教育に勝った男 (@211_takasakI) June 26, 2025
回F5249S
東京メトロ半蔵門線(営団地下鉄)8106f
使用用途終了に伴う廃車回送
JRに続きメトロ車も。
185系C1から始め217系Y-101等が廃回。
8106fは今月4編成目の廃車です。
1987年から走り続けて早38年。
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/AzmfGax8Ih
カメラを持った人が20人くらいいたので8500系でもくるのかと思ったら廃車回送だったらしい。 pic.twitter.com/IJW5exJE58
— e533の精密工房 (@e5332819) June 26, 2025
2025.6.26 #北館林#半蔵門線 #8106F 廃車回送
— レールちゃんねる (@Rail_Channel) June 26, 2025
到着後、早々に車番などが外されました#東京メトロ #8000系 #9000型 #9101F #東上線 #100系 #101F #スペーシア https://t.co/0ewBJ1oVKf pic.twitter.com/67bdoyXxH1
E217系 Y101 Y102編成
本日クモヤに牽引されてJR東日本長野工場 構内移動しております様子が目撃されました
209系の時は最後は自走でしたが今回はこのようになりました
最後は静かに。
— 路地裏の超特急 (@rojiura_tokyu) June 25, 2025
Y42とY101&Y102の長野でお会いした方ありがとうございました。どこかでまた。 pic.twitter.com/x1tVA3htG2
昨日長野へ配給されたE217系最後の2編成。本日お昼頃にY-101、Y-102共に無架線地帯へ移動されました。
— 暇快 (@himakai9903) June 26, 2025
今までお疲れ様。 #ありがとうE217系 pic.twitter.com/9vikUvJZnb
E217系クラ増Y-101・102編成NN構内入換
— 𝑽𝒊𝒆𝒘ビュー (@View455189Mtjj) June 26, 2025
新旧二色の横須賀帯を纏ったJR初期の新系列電車が湘南色クモヤ143-52の牽引推進により電留線から工場着発線へ構内移動しました。
直前まで悪天候でしたが移動時にはなんとか止みました…
先に来た釜をはじめ185系や209系などとも顔合わせ pic.twitter.com/Lkm5qGFA6h
昨日の様子は別記事で
ー
JR北海道 苗穂工場
今日の苗穂工場
— 283 (@Dhaj9dJm3) June 26, 2025
F5203が解体してました…
キハ40-1783はもういなくなっていました
キハ40の道色で一番最後まで定期運用で走っていた車両なのでとても寂しいです
721系もお疲れさまでした pic.twitter.com/AjI8erMAXX
JR北海道 釧路
本日釧路においてはキハ40の解体作業が進行している情報が入ってます
【黄昏の某所】#25
— とろ~り (@DMH17H_) June 25, 2025
涼しいこの地も、最高気温28.5℃に達したそうです。
1801の解体も順調に進み、1805の後方に1736が待機しています。 pic.twitter.com/s03PsL9mbU
JR東 新潟新幹線車両SC :E3系L62編成
6月26日撮影
— ゆうまる (@MuD8m) June 26, 2025
新潟新幹線車両センター解体線には E3系L62編成がいました、解体作業が進んでいました。
東新潟機関区にはヘッドマーク付きの EF510 515がいました。 pic.twitter.com/VbS8pmGyq2
大井川鐡道 オハ35 ナロ80スイテ82
大井川鐡道で廃車解体の運命にあっていた客車が本日2025年6月26日これまでに5両すべて解体作業が完了したとのことでした
写真や引用可能な情報はありません
大阪府某所の様子
こんなところに泉北3000系と大井川鐵道のオロ80 、阪神5001形とかが仲良く…
管理人的に動向注意の判断に至った車両
豊田の201系、整備具合からロクヨンセンサンイチには気をつけた方がよいかと思われます
ただの甲羅干しであることを…
宮原のいつもこのEF15の潜んでいるあたりには今から17年ほど前この場所でEF60が現地解体された場所です
あれから時間がたち、アスベストやPCBなどの問題などがあるかもしれないので今日に宮原でスクラップにすることができるのかは不明
⚠️記事の盗用はいかなる場合でもお断りします
最新記事情報
記事の整理を現在実行してます一部記事は別サイトに引っ越ししてますリンク切れの際は画面表示の指示に従うと記事を閲覧できる場合があります
PR:遠征ですか? 列車以外にもこちらの予約もお忘れなく
高速バスの予約は楽天トラベルで 楽天トラベルで旅館・ホテルを予約
【冷房車】南海6000系のお銀【6001Fと6907F】が鉄道模型化
鉄道コム関係情報
南海2025年10月13日まで乗り放題パス販売中(鉄道コムで表示)
北海道 東北 関東 信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州
JR北 JR東 JR海 新幹線 JR西 JR九 JR四 JR貨物 夜行●●
この記事を共有する
- Tweet
-
-
インフォメーション
当ブログが制作した文書及びサムネイル、投稿レイアウト ソースコードの配置などのコンテンツの権利は撮り鉄ドットコム運営に帰属します。なお当記事に表示されるツイッター等の第三者の創作物については各SNS利用規約に記載しているSNSアカウント登録時の利用規約に基づきサイト掲載許諾頂きましたため利用しています、詳しくはこちらの記事をご覧ください
当サイトの文書/写真などは著作権法に基づいてで保護されています。
記載内容の複写行為等転載行為を禁じます 特に分布妨害行為や許容範囲を超えた類似記事については著作権法等に抵触する可能性があります。なお記事の紹介を目的とした行為(引用の範囲•見出し中心の共有などシェアボタンを利用した行為など)一部例外については前記に含まれず対象外です
なおx埋め込みなど当サイトの一部画像の権利は管理人ではなく第三者に帰属する場合があります【その他一例:フリー素材の利用】
広告関係;このバーナーが表示される投稿での旅行商品などの紹介記事につきましてはは特に広告であると特記のない記事の場合は広告投稿ではなく管理人が好みの範囲で好き勝手にリライト記事を書いているだけですそのため広告掲載料などは受け取っていません、ただし広告の記載があったり楽天トラベルおよび楽天アフィリエイトのバーナーなど外部広告に関してはこの表示があっても一部収益を得ています
記載されている情報は特に記載ない限り投稿日時点の情報です
投稿日はアドレスバー(URL)に記載されています
SNSからの情報の掲載削除希望者の方へ
当サイトからの削除はご利用サービスまでお尋ねください
(ツイッターの場合は元投稿の削除
そのた情報
【管理人、撮り鉄ドットコムへのなりすまし行為にご注意ください】
情報の間違えの指摘はコメント欄へお願いします
なおコメント欄で間違えなど指摘される場合はコメントを公開せずメールで返信させていただく場合がございますので返事が必要な方はメールアドレスを必ず記入ください。
投稿者のSNS一覧
ー
Published by