おはようございます 深夜コンテンツの千代田ウォッチです。
前回は難波側の先頭車2202号車の陸輸の始まり【搬出作業】に特化させていただきました
今回は和歌山側の車両の陸輸&千代田工場搬出の撮影記録です📷
-AD-
難波側先頭車の陸輸&搬出投稿に関してはたくさんの方にアクセスしていただき御礼申し上げます
ー
(下記のバーナーより楽天市場経由で銚子電鉄のぬれ煎餅を購入できます、なお下記リンクは楽天アフィリエイトを利用して作成情報提供しています)
ーーー
早速話脱線です昨年みさき公園駅で宇宙人配給がてら撮った今回譲渡となった2200系の営業運転の写真が出てきましたのでちらっとお見せしましょう
ー
さて千代田工場からの搬出の続き話をさせていただきます
深夜の車両基地でたくさんの鉄オタに見送られる2202f
ーAD
実はあの後28mmに変えた途端カメラの前を他の方が横切り写真がダメになってしまいました
その後ちょっと2202の方は輸送表定速度が自転車のちょっと早いぐらいと分析し。結果自分の足なら地形なども考慮した上、明らかに間に合うという公算を算出したので
ad-
自転車で来てたのですぐさま某有名ぴこぴこバイクゲームのような感じに走りゆきからな鉄山を脱却し某リアルバイクゲームをさせてもらいました
千代田駅を通過する列車
Ad-
結果はなんとか車よりも速く一着でゴールイン、千代田駅前周辺でもう一度水軒幕撮影できました(詳細な撮影の内容こちらは秘密です)
結局正門に戻るには下り坂で競輪ぽくもない装いでジテンシャセイゲンソクドカツカツ出して危険予知してもらうのは難しいと判断したため別の地点で待機し和歌山がわ先頭車の去りゆく風景を撮影
ー
南側クハが千代田工場を跡にします
交差点内にたくさんの鉄オタの姿が
AD-
ニッパーからイチパーへレンズを直ぐ様差し替え撮影
お構いなしに流しちゃえ!
流せばまたニッパーに急いでレンズ交換
後うちもできました
先導車するする置いていき、2200系だけ道中先へ
この辺り東側歩道は非常に道幅細く悪く自転車で安全に追っかけるには危険だらけだったのでこれでさようならとなりました。
この後泉大津の港からRORO船【第六はる丸】にトレーラーまるごと積み込まれ千葉港へまた新天地を目指して道を走っていたようだ。
(下記のバーナーより楽天市場経由で銚子電鉄のぬれ煎餅を購入できます、なお下記リンクは楽天アフィリエイトを利用して作成情報提供しています)
ーーー
今頃帝都を彷徨いているのかな…
南海千代田の8月17日 直近のネタ一覧
2200系2202F 銚子電鉄お買い上げ 南海千代田工場シリーズ
ネタの宝庫南海
ここまで来れば数年に一度のご馳走パーティ級言ってもいいでしょう

ブログランキングに参加しています。
※今回諸般の事情で何度かURL変更をさせていただきました
コメントを残す