撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】 

おすすめ記事

2024 貨物運用 隅田川EF65 稲沢EF64 伯備EF64 門司EF81

南海高野線平日運用表休日高野線運用表

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

PVアクセスランキング にほんブログ村

【思想】大井川鐵道は直ちに南海6000系6905Fを営業運転に就かせるべき

こんにちは今回のお話は大井川鐵道に譲渡された6000系を営業運転すべき理由についてお話します

ではなぜ南海6000系を早急に大井川鐵道で稼働させるべきか🔌

それは簡単な話、非常に厳しい経営状況を打破する必要とその力を秘めているからである。

ーAD-

まず大井川鐵道さんに個人的してほしいのはツイッター等の第三者にわかりにくい形でSNS収益化設定を通すことだ。

これにより失礼極まりない意見ですが状況次第では非常に良い営業資金源になりかねないのである。

そして南海6000系の修繕やメンテナンス風景を毎日のように投稿しましょう。

ーAD

最後に本当に走らせましょう。これらの付随的なイベントの開催も手腕次第でありますが最低でも8桁ぐらいの営業収入が入るのではないでしょうか?

せっかく今本家では6000系 廃車騒ぎの最中なので6905Fに不足している部品は南海さんに物申せば譲ってもらいやすい最中かと

是非今がチャンスです

鉄オタのくだらない意見ですが、もしよければ聞いてください。

ブログランキングに参加中です

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

記事に一部修正が必要だったため再投稿しました

Published by


フィードバック

  1. H.Sさんのアバター
    H.Sさん

    6000系は、4とびらなのでワンマン化改造は、困難であるので
    台車や制御機器類を21000系の部品と交換すれば、いいです。

    1. NankadaiOneのアバター
      NankadaiOne

      他の方の投稿を見ると整備は8割型完了しているらしい上ワンマン化工事は完了済みとの情報があります。
      どうやらCPかMGをやってしまったみたいでそこを取り替えないといけないみたいです

  2. ジュ・テームのアバター
    ジュ・テーム

    はじめまして。せっかく譲って頂いた車両でまだ現役があるうちにバラす時に部品単位、できればもう一本入れて中間の2つの扉は原則金谷、新金谷、千頭以外は開けない事にして後ろに整理券をつけて両方頭に運賃表、運賃箱、また車椅子スペースを運転席近くに設けて対応出来る様にして同じ車両ならば巻きかえが3本分の部品が最低限あれば確実に一本は定期的に部品点検して巻きかえるとかの仕方をしなくては。塗装が不要なんですよね。7200系統が単行で日中は走り近鉄、21000系は電車急行としてとか基本は南海6000系統が何故竣工しないか?と思ってました。逆に動かさないのならば21000系統に使えるならば巻きかえるとかして近鉄、21000系、7200系単行で電車関係をまとめたら?お金ないならば。上下分割方式にして半分第三セクター化にするとか、みちのりさんとかのグループに改めて入るか。使える路線にまずは。前はよく乗りに行かせてもらったんです。頑張って欲しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Please change your device settings

There is a risk that your settings may causeproblems with the operation of 撮り鉄.com.

Please see this page for the guaranteed operating environment:

https://nankadaipicture.wixsite.com/index/uesr-pc

鉄道コムへ行く

error: 複製前にサイトポリシーをお読みください