撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】 

おすすめ記事

2024 貨物運用 隅田川EF65 稲沢EF64 伯備EF64 門司EF81

南海高野線平日運用表休日高野線運用表

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

PVアクセスランキング にほんブログ村

なぜ”南海6000系”は相次いで廃車となるのか

こんばんは

先日鉄道コムで南海6000系最後の花道と題した記事が発表されています【クリックすると変移します】

ーーーー-

2019年から南海6000系は相当数を減らしております

6035編成を皮切りに4連口を中心に既に11編成中9編成の廃車解体が満了してしまいました….

ーPRー

最近6005編成と6031編成の引退で24両まで車両数が減り最盛期72両の車体も残り5分の1にまで減ってしまっています。

しかしなぜ一体ここまで急激に数を減らしているのでしょうか…

それには6000系が背負う爆弾がありました

ーー

4連編成の電動発電機「MG」の部品干魃問題

部品干魃問題の部品の写真

南海6000系の車内の空調などに使う電動発電機MG「TDK3345ーA」のサポートがどうやら終わり南海電鉄での維持が困難になってきております。

しかし一部の方はご存知かとですが4連口と2連口ではMGの形式が異なること…

AD-

ーー

6000系の4連口での営業運転がないのも実は南海のこだわりで小型2台じゃないとだめつまり大型1台しか積載していないTDK3345ーAがどうやら絡んでるみたいで…

7100系や6300系など6000系 2連口のMGは統一化しておりさほど部品不足に実は困っておらず…ということもあり

そのため一部の2連口は大井川鉄道に旅立っています

廃車の元凶は4連口の電動機発電機部品問題と

そのついでに他の部品のサポート切れ警戒等による対策が原因の模様です

同じ形の部品は6200系の抵抗制御車や泉北3000系とかも搭載しておりますがとりあえず6000系に白羽の矢が刺さってしまいました。

泉北9300系の登場もおそらくそのせいです。

泉北高速での3000系のためのMGの確保が大変なのでしょう…

2連口は贅沢に積載しているので廃車の矢が刺さりかねない…

おそらくこのスタイルも南海に逃げた方だけになってしまいそうですね

さてですが南海6000系はあとどれぐらいいつまで南海電鉄高野線を走るのか気になりますね。

個人的に検査周期を踏まえこの先の各編成の引退時期を予想してみました。

2023年廃車済み

6005F 6031F

2023年度廃車予定「どちらかが秋の千代田工場ツアーで吊るされる可能性…その頃が怪しい※1」

6033F 6019F

ー2024年

6023F 6903F 6913F 6021F

2025年

6001F 6907F 6027F 6909F

特に6001Fと6907Fは検査周期の都合から1年延命する可能性も0ではないでしょう

※1クラブツーリーズの例のツアーのコース番号を入力し旅のポイント内に6000系が吊るされると、充当に関して怪しげな文章が書いてあるので注意

最新情報(鉄道ニュース・筆者撮影記事)お探しの場合下記からが便利

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

(C)NankadaiOne この投稿での画像の保存、印刷及びスクリーンショットの取得はお断りします

UR Lを掲示せず転載を行った場合は著作権法に抵触する可能性があります、画像の利用ルールについての詳しいルールはサイトポリシーをご覧ください

鉄道コムイベント 臨時列車 SL  機関車

北海道 東北 関東  信越 北陸  東海 近畿 中国 四国 九州

 東武 東急 京成  小田急   西武  京王 京急

 阪急阪神 山陽  南海 京阪  近鉄 名鉄 西鉄  

 東メトロ 大メトロ 都営 京交 福交 地方鉄道

ブログランキング参加中

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

上記に表示されてるロゴをクリックして応援してください

ツイッターなどSNSの転載コンテンツについては各社のSNSの利用規約の運営会社による再ライセンス規定に基づき実施しています

写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします

ご意見箱

サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)

(C)撮り鉄.com

当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。

情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください

サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる

SNS

【管理人、撮り鉄ドットコムへのなりすまし行為にご注意ください】

情報の間違えの指摘はコメント欄へお願いします

なおコメント欄で間違えなど指摘される場合はコメントを公開せずメールで返信させていただく場合がございますので返事が必要な方はメールアドレスを必ず記入ください。

Published by


フィードバック

  1. なんかいだいすきのアバター
    なんかいだいすき

    もともと6000系の廃車は南海線の7100系の全廃のあと(支線用にいくらかは残すかも?)の予定だったようで、高野線利用者から「本線ばっかり新車入れて高野線は古いのばっかり」「テレビがついてない」等と苦情が多く寄せられたみたいです。
    なので南海としては仕方なく7100系の8300系への更新は後回しにして6000系の代替え更新を急いでいるようです。

    1. NankadaiOneのアバター
      NankadaiOne

      個人としてはこの利用者の苦情に関してとある同業他社の偏向報道と考えているので間違えと思っています

      仮にこれが事実なら形式消滅は免れると思います

  2. H.Sさんのアバター
    H.Sさん

    7100系の置き換えよりも6000系の置き換えを優先しています。本線は、現在空港客が増えて混雑していますが、6000系は、7100系よりも在籍数が、多いためで置き換えが、急務です。

    1. NankadaiOneのアバター
      NankadaiOne

      個人的にはこれ以上新車に置き換える必要性はないと思っています
      部品不足ならやむ得ませんが
      接客サービスなら時代の流れを顧慮すると最新でない方が喜ぶお客様が多いため既に逆効果になってしまいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Please change your device settings

There is a risk that your settings may causeproblems with the operation of 撮り鉄.com.

Please see this page for the guaranteed operating environment:

https://nankadaipicture.wixsite.com/index/uesr-pc

鉄道コムへ行く

error: 複製前にサイトポリシーをお読みください