撮り鉄ドットコム

南海高野線沿線のインスタグラマー@nankadaid810によるワンマン運転です時々 鉄道以外の話題も扱います

記事一覧【鉄道コム上】

おすすめ記事

2023年12月、2024年1月の3色のやくも運用

キハ40系列残存図鑑2023年末

初心者むけの撮り鉄向けカメラの選び方

NankadaOneの風景写真作品を買う

-AD-

社説:エルニーニョ現象の冬は高野線紀見峠に雪が積もらない?

こんにちは今日は気象現象についての社説です

※諸般の事情でURLを初版から変更させていただきました

本記事での冬は2023〜2024のことを指します

普段の政治的、人員的な社説ではなく今回は自然環境に関しての社説としましょう

最近スーパーエルニーニョ現象が発生しているとの話題ですが我々写真撮りにも困ることがあります

それはせっかくお銀、走り出しても紀見峠に雪が積もらないみたいです。それには過去の積雪データーと気象現象の比較してみましょう

まずエルニーニョ現象・ラーニャ現象のついての説明ですが下記の引用の通りとさせていただきます

エルニーニョ/ラニーニャ現象 

https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html

エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象はラニーニャ現象と呼ばれ、それぞれ数年おきに発生します。エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日本を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられています。

ー広告ー

ということであまり関係ないと思えば関係あったんですよそれが..

さてですが十年間の撮影記録からとエルニーニョ/ラニーニャ現象の関連情報をまとめてみました

2013年1月13日どちらの現象でもなし積雪

2014年1月〜3月どちちらの現象でもなし積雪あり

紀見峠積雪記録2月14日など多数

2015年〜2016年 エルニーニョ現象積雪記録なし

2017年〜2018年ラーニャ現象 1月下旬など積雪記録多数

2018年〜2019年エルニーニョ現象積雪記録なし

2020年〜2023年春ラーニャ現象、積雪記録:2020年大晦日、2022年のクリスマスなど多数

参考資料・気象庁HP

とこのようにエルニーニョ現象が起きると紀見峠に積雪が発生する確率が下がりその反面ラーニャ現象が発生すると紀見峠に多数発生します

-広告-

特にエルニーニョ現象が春先に転じる動きが起きる前に特に積雪が多数発生する傾向もあります

いかがでしたでしょうか撮影の立ち回りには有意義な情報となるのかも知れませんね

紀見峠に降らぬなら彼方国鉄色特急が幅を利かせてる伯備線も結構怪しくなってしまうんですかね…

案外生山ー新見も積もらぬ時があるみたいなんで…

当ブログの記事一覧はこちら「鉄道コムへ変移します」

AI Pickup

ブログランキング参加中

写真が正常に表示されない場合はサイトポリシーを一読の上動作環境下での再アクセスをお願いします

ご意見箱

サイトポリシー内 動作保証環境外のシステムからのメッセージ送信はエラーが発生しがちです)

(C)撮り鉄.com by NankadaiOne 

当サイトのリンクは原則フリーですが画像への直リンクはお断りしています。

情報利用の詳細ルールはサイトポリシーをご確認ください

サイトポリシー理解できぬ者は記載している情報の無断転載を禁ずる

SNS

Published by


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Operation is not guaranteed-お客様の環境は動作保証環境外です

Please go to another site

他のサイトへどうぞ

おすすめは鉄道コム

Recommended site: tetsudo.com

error: 複製前にサイトポリシーをお読みください